塾ミシガンの特徴小数・各学年定員制とチケット制
塾ミシガン高知の特徴
(中学生8科目授業可能・極少数定員制・チケット制・各学年同額授業料・合格する小論文・本格的英語リスニング・自立学習)
便利なチケット制
●病みつきになるほど便利なチケット制(もちろん、当日予約・キャンセル・振替えも簡単にできます!)
一度、塾ミシガンのチケット制に慣れると大変便利で
もう他の塾には行けないと言われました。
塾ミシガン高知は塾生第一で運営していますから、
定期的に来ていただけて全員入試に合格するのです!
小学生・中学生・高校生でも
いつでも予約でき授業を受けることができます。
授業時間は小学生55分(85分)、
中学生・高校生85分(110分・170分)です。
開始時間は16:30、18:00、19:30ですが、
他に空いていれば自由に予約が取れます。
1日の一番遅いの授業の終了時間は20:55
(試験中は21:20)となっていて
短時間集中型の授業を行っています。
「こんな少ない授業時間でどうして入試に合格できるのですか」と聞かれますが
それは塾ミシガン高知 桟橋教室に来て授業を受けてもらえば分かります。
合格する小論文の授業とAiによる定期試験対策
Aiによるパソコン教材を導入していす。
さらにより細かく一人一人に合った授業や試験対策が行えています。
永い塾の今までのデータが役立っているのです。
小論文は大切です!指導には自信があります。
県外へ送る添削講義ではありません、
直接お子さんに指導しますから
実践力が身に着くのです。お任せください!
また、小論文授業では資料調査から
文章作成・保存・印刷まで
希望者にはパソコンを使用します。
入力が得意でない生徒は
大学でパソコンができなければ苦労します。
その訓練も兼ねて使用しています。
しかし、小論文の技術を身に付けるには、
まず書くことから始めますから少し時間がかかります。
下記の新聞社でのエピソードをお読みください。
そしてお早めにご相談いただきたいです。
実績ある塾長が直接指導しますから
必ずあなたも合格する小論文が書けるようになります。
今まで100編以上新聞「声広場」欄に掲載されましたし、
最近では2018年中はが6度、2019年は5度、
2020年は4度、2021年は5度,
2022年度はもう2回投稿が掲載されました。
塾長の筆力は誰しもが認めるものです。
5科目の他に音楽、美術、保健体育、技術家庭科の9科目試験対策も可能
各学期期末試験に必ず音楽、美術、保健体育、技術家庭科の筆記試験が行われます。
5科目が内申書の点数が5点評価に対してこれらの科目は10点評価なのです。
ご存知でしたか、主要5科目だけに目がいきがちですが、これらの試験も大変重要なのです。
希望があれば中学生各自に対応でき特に音楽は得意です。
極少数定員制授業
三密を避けた3~6名以下のクラス
千葉県船橋市では一つの塾で70名以上がコロナに感染する
クラスターが発生しています。原因はやはり多い人数の授業だったようです。
塾ミシガンの授業は極少数授業で、塾ミシガンでは空調中にも関わらず
換気をしながら授業をしています。
あなたの塾はクラスの人数が多く三密ではないですか、
最近の保護者はやはり恐いコロナを一番警戒して、少人数の塾を選ぶ傾向が強いです。
なぜなら人が多いところにコロナは発生しますから、だからミシガンは極少人数授業です。
これは「塾経営者の責任」と感じて現在実践しています。
小数・各学年定員制さらに各学年同額授業料
中学生が塾を選ぶなら
実績のある高校コースがある塾を選ぶべきです!
令和3年度から始まった中学生の学習内容には、
それまでの高校生内容がかなり繰り下がっているからです。
小学生(3~6年)中学生(1~3年)高校生(1~3年)と
学年が上がっても授業料はずっと同額で安心です
塾生の空き時間に授業を受けることができますから、
クラブで忙しくても大丈夫ですよ!
中学生、高校生は学校にかかわらずに
各個人に合わせた内容で個別指導を行っています。
各自の実力や将来の志望校に合わせて、確実に実力アップができます。
定期試験でも必ず点数UPです!
アルバイトや非常勤の講師はいません。
塾生は直接ベテランの学習塾講師である塾長が指導監督しています。
その為、あいさつをする、言葉遣いを大切にする時間やルールを守る、
そして勉強する習慣が身につきます。
これは入試の面接練習も兼ねており、高い評価を得ています。
特に中学生の塾選びは、実績のある高校コースがある塾を選ぶべきです。
英語に強いミシガンだけの英語リスニング対策コース
好評!大学入学共通テスト対策
令和3年度から始まった共通テストで受験生が一番大変だったのが
英語のリスニング試験でした。
日本人にはとても速い会話のリスニングは
英会話の基礎として絶対必要ですから
大学入試で求められているのでしょう。
少しくらいのリスニング学習では到底できないレベルですが、
ミシガンでは今までの英語教育の経験から、
下級生時よりしっかりとしたリスニング対策をやっていて
塾生はあまり心配が要らなかったのです。
学校などではまずこの訓練はできませんから
下級生時からミシガンで始めてみませんか!
語学学習はまず「聴く事」が大切です!
あなたの学習塾の先生は英語が堪能ですか?
英語を教える者は学習塾の講師でも定期的な海外での研修は必要です。
塾ミシガン高知の講師である塾長は定期的な海外での研修をしています。
やっと30年以上続けているミシガンの学習法が大学入試で始まりました。
語学学習は【聴】→【話】→【読】→【書】の順が鉄則です。
どの学年のコースにも速聴コースが含まれています。
それにより学習時間は大幅に短縮できて脳科学的にも脳細胞の活性化が証明されています。
●特に小学生コースは・・・
自分で勉強できる学習習慣が身に付けさせます。
小学生からこの習慣をつけておくと中学校、高校でも自分から勉強します。
これは、無理に教え込むのではなく自主性を育てる事がコツです。
これは大人になっても習慣として身に付き役立ちます!